投稿

4月, 2017の投稿を表示しています

2017.05.07開催予定 第2回大人アナログゲーム部

イメージ
2017年5月7日に第2回大人アナログゲーム部を開きます。 ⇒ ゲーム会については「 ゲーム部とは 」で。 ねこびやか88番地ブログ でも、告知していただいています。 前回のゲーム会 、盛り上がりましたね! 初回で準備不足なこともありましがた、参加いただいた方々に助けていただいて、大盛況で終えることができました。 準備の段階から、ゲーム会の副題に投票いただいたり、名札見本作りをお手伝いいただいたり、ゲーム選定でB-cafeさんにアドバイス頂いたり、当日はセッティングをお願いしたり、ピザと焼き菓子の差し入れをしていただいたり、安心の黒帽子号で送ってもらったりと、もろもろ、お気遣いいただいてありがとうございました! 良いゲーム会として続けられるよう、ブチョー係として裏方がんばりますので、引き続き、ご協力いだけましたら幸いです。 --- ゲーム会の雰囲気は88番地のブログで見ていただくとして、こちらのブログでは、ゲーム会で変更になったことや裏方の仕事について、書いていこうと思います。 ■終了時間 開場 18:30 ~  終了&片付け 22:30~ 23:00 チャイムで撤収 名残惜しい時間ではありますが、ねこびやかさんも次の日がありますので、23時撤収でお願いたしますっ。 ■アナログゲーム慣れてないんだけど? ほぼ全員がアナログゲーム初心者です。全員が失敗しなが遊んでますので、気兼ねなくご参加ください。大富豪とかUNOぐらいの難易度のゲームが大半です。 ■ゲーム会2ヶ月おき? 1・2ヶ月に1回で考えていますが、ねこびやかさんのスケジュールに合わせて決めています。他の部活や保護猫活動との兼ね合いもありますので、相談しながらです。 ■タイムテーブルがなくなった? 第一回目は、ゲーム時間を1時間毎に区切る予定でした。アナログゲーム初心者が多いので、決めておいたほうが進めやすいかと思ったからです。実際は、混乱もありませんでしたので、第二回目よりタイムテーブル制は無しにします。 お好きな時間に来ていただいて、ゲームが始まるのをお待ちください。ゲームを進めている方は、入ってもらえるタイミングがあれば、声掛けをお願いします。 ⇒ ゲーム会の流れ ■ゲーム購入補助費 現在、5000円をお預かりしています。前回

ディクシット Dixit ゲームルール説明 ゲーム会インスト用

ディクシットは、イラストカードを使って遊ぶ、連想+クイズゲームです。3~6人までとなっていますが、得点の計算方法を10人ぐらいまで遊べます。 --- カードを配ります。一人につき6枚。 カードに書かれたイラストは同じものはありません。 順番に手番が周ってきます。やることが多いので”親”と言ったほうが分かりやすかもしれません。 手番が周ってきたら、6枚の手札から1枚を選んで場に出します。 出すときは、裏を向けて、イラストが見えないように。 カードを出すと同時に、そのイラストから思い浮かんだ言葉を宣言します。 最初は、少し分かりづらい抽象的な言葉がいいかもしれません。 例えば、「友達」「情熱」「恋愛」などです。 他にも擬音や色、感覚、体験、物語など、特に制限はありません。 (確認)ここまで大丈夫ですか? --- 親が言葉を宣言したら、他の人は、その言葉に近いと思うイラストカードを手札から選びます。 選んだら、見えないよう裏を向けて、親のカードの上に置いていきます。 全員が出し終わったら、山札からカード1枚を引いて、シャッフルします。 シャッフルできたら、場に1枚ずつオープンしていきます。 全てオープンしたら、どのカードが親のカードか予想します。 どれが親のカードか予想できたら、付属の予想カードにピンを刺して、見えないように持っておきます。 全員の予想が終わったら、一斉にオープン。 親は自分のカードがどれか答えます。 (確認)ここまで大丈夫ですか? --- 得点を加算します。 得点分、得点ボード上のコマを進めていきます。 3点 親のカードを当てた人 1点 自分が出したカードを親カードだと予想した人につき1点 親は計算方法が違います。 0点 全ての人に当てられた    誰にも当てられなかった 3点 何人かに当てられた つまり、親のカードは解りやすすぎても、難しすぎても駄目です。 では、さっそく始めましょう。

ポイズン ゲームルール:インスト説明用

ポイズンは、カードを場に捨てながら、いかにマイナス点を少なくするかを競うゲーム。どのカードを引き受けるのか悩みつつ、上手にカードを捨てていこう。3~6人用。 --- ■ゲームのテーマ 魔女が釜で薬を作っている。 材料を入れすぎると釜から溢れてしまう! 溢れないように上手く薬を調合しよう。 ■カードの種類 カードは4種類。 赤・青・紫の薬カードと、緑の毒薬カードがあります。 それぞのカードには1~7の数字が振られています。 ただし、3・6はありません。 緑の毒薬は4だけです。 ■遊び方 カードを良く切って、全て配ります。 大富豪やUNOと同じように順番に手番が周ってきます。 自分の番になったら、カードを1枚捨てます。 捨てられる場所は3箇所。一つの捨て場所には、同じ色のカードしか捨てられません。 ただし、緑の毒薬のみ、どの色の捨て場所にも捨てられます。 ※まだ、カードが捨てられていない場合は、どこに何を捨てても構わない。緑の毒薬も好きな場所へ置ける。3箇所は必ず違う色でないといけない。赤が2箇所などはNG。 カードを捨てた時に、その場所のカードの合計が14以上になったら、全てのカードを引き取ります。13まではOK。 引き取ったカードは裏を向けて自分の前に置きます。 引き取ったカード1枚につき、-1点です。緑の毒薬は-2点。 全員のカードが無くなるまで繰り返して終了。 終わったら、自分が引き取ったカードを書くにして、マイナス点を合計します。 ただし、全員の中で、各色のカードを最も多く持っていた人は、そのカードはノーカウント、0点になります。 例)赤カードを最も多く引き取った人は、赤色カードは0点になります。 プレイすれば分かると思うので、一度、練習でプレイしてみましょう。

コヨーテ ルール説明インスト用

ゲーム会での説明用にメモ。 コヨーテは、2~10人で遊べるカードゲーム。 全員のカードに書かれた数字の合計を予想して遊びます。 ただし、自分のカードは見えません。 他の人の顔色を見ながら、全員の合計数を予想しましょう。 --- ■ルール説明(インスト) 全員にカードを1枚ずつ配ってゲームスタート。 配られたカードは見ないでください。 カードを、おでこの前に出します。 自分のカードは見ることは出来ません。 この状態で、全員のカードの合計を予想します。 [確認] ここまでは大丈夫ですか? カードの数字は、20から-10まであります。 カードの裏にカードの数も書いてありますから、ゲーム中も確認できます。 数字カード以外に、特殊カードが3枚あります。 ・Max0 最も高い数字のカードが0になります。 ・? ゲームの終わりに山札からカードを引いて、そのカードを使って合計します。 ・×2 カードの合計数を2倍します。 [確認] ここまでは大丈夫ですか? (実際にカード配りながら説明。カードをフルオープンでOK) 時計回りで自分の手番が周ってきます。 手番で出来ることは2つ 1.数字の合計を宣言 2.「コヨーテ!」と宣言 詳しく説明していきます。 ■1.数字の合計を宣言 自分の番が回ってきたら、予想した合計数以下の数字を宣言します。実際の合計数を超えないようにしましょう。 一人前のプレイヤーが宣言した数より、大きな数字を宣言しないと行けません。 ■2.「コヨーテ!」と宣言 ひとり前のプレイヤーの宣言した数が、実際の合計数より大きいと思ったら「コヨーテ」と宣言します。宣言できるのは自分の番だけです。 「コヨーテ!」宣言 = 「その数字は大きすぎる!」という意味です。 例) 20点を宣言 次の人がコヨーテ!と宣言 実際の合計が21以上なら、20点を宣言した一人前の人が-1。 実際の合計が20以下なら、コヨーテを宣言した人が-1。 19 × コヨーテ失敗 20 × コヨーテ失敗 21 ◯ コヨーテ成功 ■ライフとゲームの終了条件 このゲームは、ライフ制です。 スタート時にライフを3点持っています。 0点になるとゲームから脱

ケルト|keltis ルール説明インスト用

イメージ
ゲーム会でのルール説明としてメモ --- ケルトは、盤面の5つあるルートにコマを進めて、点数を競うゲームです。 コマを進めるには、5つのルート対応した色のカードを使います。 最初は少し分かりにくいかもしれないので、準備をしながら説明を進めます。 ■準備 盤面を用意する 各自、自分のコマの色を決める。 自分のコマを盤面のスタート地点に置く。コマ一つを盤面の得点エリア(外周)の0点に置く。 盤面上のルートにある黒いマスに、特殊タイルを裏返しに置く。全て置き終わったら、表を向ける。特殊タイルの説明は後で。 ■準備 カードを配る カードをシャッフルし、各自に8枚配る。 カードは5色。0~10までのカードが各2枚。 それぞれのルートの色・模様に対応している。 ■ゲームの進め方 自分の手番で出来ることは2つ。 1.カードを出して、その色のコースのコマを一つ進める。カード1枚を補充。 2.カード1枚を捨てて、カードを1枚を補充。 詳しく説明していきます。 ■カードをだしてコマを進める→1枚補充 カードを場(自分の前)に出して、コマを1マス進めることができる。 場に出したカードに対応したルートのコマを進められる。 カードの置き方には、ルールがある。 ・同じ色のカードは重ねて置く。 ・小さい数字を最初に置いたら、それよりも大きい数字を置かなければならない。 例)2、3、4、7、8、10 ・大きい数字を最初に置いたら、それより小さい数字を置かなければならない。 例)9、7,4,3,2,0 ・同じ数字は置いてもよい 例)9、7,7,3,3,0 カードを出したら、カード1枚を、山札か捨て場(後述)から補充する。 ■盤面の説明 -点数と大きいコマ 大きいコマが一つだけあります。このコマが進んだルートは点数が2倍。自信があるルート、つまり手札を見てカードが多く出せそうなルートに置きましょう。 各ルートは-4点からスタートします。コマを出したら、ある程度は進めないとマイナス点になります。どのルートのコマを進めるか、考えながらプレイしてみてください。 ■盤面の説明 -特殊タイル 盤面のルートには特殊タイルがあります。 ゲームの準備で置いたタイルのことです。

ゲームリスト

イメージ
大人アナログゲーム会で遊べるゲームリストです。個人所有物が含まれていますので、日によっては遊べないこともあります。現在、ほぼ、有志の寄贈・持ち込みゲームです。 今後、ゲーム会でお預かりしているゲーム購入補助費を使って、ゲームを買い足していきます。リプレイ性が高く、ボードゲームビギナーでも遊べる定番ゲームを購入してく予定です。 -- 寄贈 ディクシット  親のキーワドの元になったイラストを当てる コヨーテ  全員のカードの合計を予想 ペンギンパーティー カードをピラミッド状に積み上げる ポイズン  カードを引き取らないように場に出していく ブロックス パズルピースで埋めていく -- 購入補助費で購入したゲーム カルカソンヌ タイルを並べて町や道をつくる 私の世界の見方 お題カードに合うワードを出していく クイズいいセン行きまSHOW! 最も平均的な数字を答える THE Game 協力して全員でカードを並べていく ごきぶりポーカー お邪魔カードを押し付け合う心理戦 インサイダー 答えを考えながら裏切り者を探す 花火 協力しカードを出し切る ブラックストーリーズ 死因を全員で推理していく ボブジテン カタカナ語を使わないで説明する -- 有志持込み 個人の持ち物です なんじゃもんじゃ おばけキャッチ カードをめくって該当する駒を取り合う ハゲタカの餌食 一斉にカードをだして、中央のカードを取り合う ヒトトイロ はぁっていうゲーム タイムボム UNO -- 購入候補 かたろーぐ なつのたからもの ボーナンザ アブルクセン 街コロ 宝石の煌めき カタン -- 過去にレンタルしたゲーム ( 返却済み ) -201703 カードライン ケルト ■お金の流れ 1.当日、部費1000円を部費缶へ 2.ゲーム購入補助費500円を補助費缶へ ※部費缶と別の缶です 3.ゲーム会終了後、補助費をマルゴがお預かり ■ゲーム補助費 日付    │入金  │ 出金      │残高      │備考 ─────────────────────────